02 UVを基本から解説
UVの測定原理
紫外線センサーは紫外線シリコンフォトダイオードを主要部品としています。
このフォトダイオードのPN接合部に紫外線を含む光が当たると電子と正孔が生まれます。電子はN型領域、正孔はP型領域へと移動することにより電流が流れます。
電流は紫外線の強さに比例するため、紫外線強度に応じた電流値の変化を測定することにより紫外線量が算出されます。
これは光電効果の一種である光起電力効果を利用しています。
フォトダイオードの種類
フォトダイオードは様々なタイプがあり、接合方法や応答速度、特性などが異なります。上述のPN接合型や、ショットキー接合型、PIN型、APD(Avalanche Photodiode)などがあります。
また、フォトダイオードはCD/DVDプレーヤーのピックアップ、テレビのリモコン、光通信などの様々な用途に利用されています。
UV測定時の注意点
測定のために長時間紫外線を照射し続けるとセンサーの感度が低下する問題があるため、シャッター機構などを用いて間欠計測を行うなどの工夫が必要になります。
感度が低下すると紫外線強度の数値が不正確になるため、定期的な校正が必要となります。
>>紫外線照度測定用UVモニター・ヘッド 開発サービス はこちら!
関連記事
-
02 UVを基本から解説
フォトンとフォトンエネルギーとは
フォトンと、フォトンエネルギーについて解説いたします。 フォトンとは フォトンは、光やその他の電磁波を構成する基本的な粒子です。 フォトンは光の最小単位であり、エネルギーと運動量を持っています。そのため、光は波としてだけでなく粒子としても振る舞うとされています...詳しくはこちら
-
02 UVを基本から解説
UVによる乾燥・硬化
UV硬化とは UVキュア(紫外線キュア)、UV乾燥(紫外線乾燥)とも呼ばれ、紫外線硬化樹脂などへ、紫外線を照射することで光重合反応が起こり、液体から固体となるプロセスのことを指します。UV硬化のメカニズムは、光重合反応が樹脂内で起こり液体が固体に変わることをいいます。 ...詳しくはこちら
-
02 UVを基本から解説
UVの透過率
通常、窓などに使用されているガラスは可視光線から近赤外線をよく透過します。可視光線では透過率90%(板厚3mm程度) 程度、反射率8%程度で残り2%は材料に吸収されてしまいます。紫外線では透過率が大きく異なり、400nm付近では90%近い透過率がありますが、350nm付近で40%...詳しくはこちら